農楽塾メールマガジン・最新号

前のページへ 次のページへ

#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#
#=#=#
#=#=#    農楽塾だより        2006-6-15 発行
#=#=#
#=#=#                                 http://www.nougakujuku.com
#=#=#
#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#=#【 No.24 】


川内村から里の便りをお送りします。


季節は梅雨。全国的にジトジトと湿度の高い不愉快な毎日が続いていると思い
ますが、阿武隈山中の川内村では、湿度だけでなく思いがけない冷え込みに
震え上がることもしばしば。

暑かったり、寒かったり、着る洋服をどうしよう?
タンスの前で悩む日が続きます。長袖では汗ばむ、半袖ではなんだか頼りない。
そこでクールビズ対策のカーディガンの登場、川内では重宝しますね。


洗濯物を干すため、ほんの少しだけ薪を焚いています。
これで乾燥機不要!
環境に優しくていいでしょう?

洗濯物がかびくさくならなくて良いけれど、どれもみ〜んな薪の匂い。
家族みんな薫製みたいな匂いになってしまうのが、ちょっぴり欠点です。



川内村の今日の様子をご覧下さい

http://blog.livedoor.jp/nogaku/



      ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 目 次 ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

   ∞∞ カエルの学校 ご案内

   ∞∞ 野生キノコ指導者養成講座開催 第一回報告

   ∞∞ 農業体験・田植え報告

    ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞



┏ ──────────────────────────────── ┓
 #=#  カエルの学校 ご案内
┗ ──────────────────────────────── ┛


     カエルの学校(旧農楽塾)サイト、日々更新中です。

     http://www.nougakujuku.com/



     今年はブログの数を増やし、目的別に情報を発信しています。



−−−−−●農楽塾−−農業体験・米・蕎麦・川内に関する情報

     http://blog.livedoor.jp/nogaku/


     アイガモが田んぼに帰ってきました。
     会員の皆さんで田植えした田んぼの現状をリポートしていきます。
     
     昨年は元気が良すぎるアイガモのおかげで、田植えした稲が全滅。
     お利口なアイガモに良く言い聞かせましたので、今年は植えた米を
     収穫できそうです。

     ライブカメラとまではいきませんが、田んぼの様子はどうかな〜と
     チェックしてみて下さい。



−−−−−●野生キノコ講習会−−野生キノコ指導者養成講座に関する情報

     http://kaerunogakko.typepad.jp/kinoko/


          あぶくま菌類研究会(略して「あぶ菌」)のメンバーでもある
     Uさんの協力で、きのこの胞子の顕微鏡写真も紹介しています。

     きのこ大好き!の女性陣が、ホットなきのこ情報をお送りします。
          知れば知るほど、キノコって面白い生物だと実感されるはず。



−−−−−●阿武隈きのこ掲示板−−川内村、阿武隈地域のきのこ情報

     http://www.nougakujuku.com/cgi-bin/imgbbs/imgbbs.cgi

     キノコに関しての情報交換の為に、画像アップできる掲示板も
     設置しました。

     写真3枚まで添付することができる掲示板です。

     面白いきのこを発見したときは、ぜひ投稿して自慢して下さい。
     もちろん「このキノコは何だろう」という質問だってOK。
     グルメな方はぜひ、おいしいキノコ料理を教えて下さいね。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

          実はあともうひとつ、情報を発信する予定です。

          まだナイショなんですけれど、ちょっとだけ。

          左党な方なら見逃せない情報とだけ申し上げておきましょう。

          もうすぐご提供できますので、ご期待下さい。

          実は川内のメンバーが一番盛り上がっていたりして・・・



┏ ──────────────────────────────── ┓
 #=#  野生キノコ指導者養成講座開催 第一回報告
┗ ──────────────────────────────── ┛


6月11日、川内村 いわなの郷体験交流館にて、第一回野生キノコ指導者
養成講座が開かれました。

あいにくの小雨が降る中、いわなの郷周辺をフィールドワークし、採取した
キノコについての講義。奈良先生から「キノコとは何か」といった基礎知識も
ていねいに教えていただきました。


森の中や水辺を歩いてみて、発生している個体数はあまり多くないように見え
ましたが、受講された方たちの採取したきのこをまとめてみると、多様な生態
のキノコが集まりました。

てんでにカゴを下げて山から戻ってきた私たちを見て、幻魚亭に来た観光客の
方たちはびっくりして「もうキノコが出ているのかぃ」と声をかけてきます。
そうです、キノコは出ていますよ。


きのこ名人と呼ばれるような方でも、10種類程度の個体を見分けて利用して
いるのだとか。講習会に参加し、目標を立ててキノコを覚えていけば、森を歩
くのが何倍も楽しくなるとのこと。だれもが知っているポピュラーなキノコを
覚えていけば、あっというまに10個はクリアできそうです。


今回の講習会で採取されたキノコについて、写真と文章でご紹介しています。

 http://www.nougakujuku.com/kinoko/060611001.htm



指導員養成としていますが、難しいのでは?と敬遠しないで下さいね。
きっちりと系統立てて学べば、山野を歩く楽しみを人とわかちあうことができ
て、楽しさは二倍、三倍に増えるはず。

講習会は、二回目以降からでも受講できます。


 ■講習会参加お申込み

 http://www.nougakujuku.com/kinoko/booking.htm



┏ ──────────────────────────────── ┓
 #=#  農業体験・田植え報告
┗ ──────────────────────────────── ┛


5月13日〜14日 秋元美誉さんの田で、田植えが行われました。

毎年、雨の中での寒い田植えで辛い思いをされた方には申し訳ありませんが、
晴れ男が揃ったのか、今年は太陽の下で楽しい田植えになりました。

泥の中を歩くには、コツが必要です。
田植えには、田植え専用ゴム長という、薄手のゴム製の足にぴったりフィッ
トする作業用長靴があるのですが、今年はそれを履いて作業に臨んだ方が、
いらっしゃいました。

裸足で田植え

ふつうの長靴ばき

裸足にソックスだけ

さて、どれが一番作業効率がよかったでしょうか。


「泥から足を抜くのが大変で、大変で・・・」
「田植えするより、足を抜く方が疲れた」

慣れないと専用長靴でも泥の中を歩くのは難しいようです。裸足で入った方は
「さっと足を洗うだけでいい」とのこと。
一番ラクなのは、ゴム草履で田んぼまで行ってハダシで田植え、でした。


田植えの後は、除草などのお仕事に活躍が期待されるアイガモのヒナと対面。
今年のアイガモは元気いっぱい。クローバーなどの草や穀物を、差し出した手
からついばんで食べてくれます。

つんつん勢いよく突っつかれて、思わず手を放してしまうくらい、元気のある
アイガモでした。

草を牛に食べさせたり、大きなおにぎりにかぶりついたり、川内でのひととき
楽しんでいただけたでしょうか。


 田植え体験報告

 http://www.nougakujuku.com/nougakujyuku/event2006/event_taue060513.htm




┏ ──────────────────────────────── ┓
 #=#  各種スケジュールのご案内
┗ ──────────────────────────────── ┛

【農楽塾】


 ●そば蒔き

  7月29日〜30日

 ●稲刈り

  9月30日〜10月1日


     http://www.nougakujuku.com/nougakujyuku/event.htm


【野生きのこ指導者養成講習会】

  第二回     7月  9日(日)
  第三回     8月20日(日)
  第四回     9月10日(日)
  第五回   10月 15日(日)
  第六回   11月12日(日)…納会 キノコパーティの予定


     http://www.nougakujuku.com/kinoko/about.htm



∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
編集後記

しばらく更新をさぼっていたツケで、溜まりに溜まった作業のヤマを片付けま
した。今頃やっと「田植え」の記事かとお叱りを受けそうです。すみません。

キノコの魅力にはまってます。Uさんがキノコの胞子の顕微鏡写真を撮影した
ので早速ブログにアップ。キノコの面白い性質に「へぇ〜」の連続です。
顕微鏡とか試験管って小学校の理科室を思い出しませんか? 実験や観察って
大人になると無縁の世界。もう一度、真剣に勉強できるのって楽しいですよ。

(D)


 ぐ)
 ( ヲ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 【発行編集】 農楽塾事務局
 【配信停止】
  メールマガジンの配信が不要な場合は、以下のページから配信解除の
  手続きをお願い致します。
  http://www.nougakujuku.com/melma.htm
  【ご意見・お問い合せ】
    info@nougakujuku.com

  Copyright(C), 2004 Nougakujuku All rights reserved.

==================== ご購読ありがとうございます ====================



前のページへ 次のページへ